手作り道場の詳細
手作り道場では信楽焼の絵付けを体験したり、焼き杉の壁掛けやキーラックの製作が楽しめます。
《楽焼(らくやき)》
素焼きの湯呑や忍者・狸の置物に絵を描いてオリジナルの陶器を作ってみませんか??
ここ甲賀は「忍者」と共に「焼物の里」としても有名です。信楽から直送の材料を使って、「らくやき」の絵付け体験が出来ます。
旅の記念に、あなただけのオリジナルのお土産を作ってみませんか?
◆らくやきの行程◆
1,素焼きの陶器に絵付けを体験する
【所要時間:約30分】
↓
2,釉薬をつけて乾燥させる
(ここからはスタッフが行います)
↓
3,窯に入れて焼き上げる
↓
4,完成したものを後日お届けします。
湯呑小 | 湯呑大 | 忍者置物 | たぬき置物 |
---|---|---|---|
900円 | 1200円 | 2000円 | 1500円 |
※上記価格には、品代・焼き上げ代が含まれます。(消費税含)
ただし、後日配送の場合は別途送料が必要(着払)となります。
《焼き杉》
杉板を忍者やイルカ・ふくろうの形に加工して壁掛け・キーラックが作れます!!
甲賀ならではの大自然を活かした工作体験です。焼き杉は誰にでも気軽に出来る創作活動です
あなたも自分が作った焼き杉を部屋に飾ってみませんか?

忍者や手裏剣の形が体験できるのは忍術村だけです!!
◆焼き杉の行程◆
1,荒切りしてある板をヤスリで面取りをします。
↓
2,バーナーで表面を焼く (この作業はスタッフが行います)
↓
3,コゲをブラシで磨いて木目を際立たせる。
↓
4,ワックスで磨いてツヤをだす。
↓
5,目玉や金具などを取り付け完成!!


焼杉体験 | 600円 |
---|
手作り道場をご利用の方へ
・焼杉及び楽焼体験をされる場合には、手や洋服に煤汚れや絵具がついてしまう場合がございますので汚れてもよい格好でお越しください。
・楽焼及び焼杉には天然の材料を使用していますので1つ1つの材料に個性があります。また、気象条件などその日の状態によって思っていた通りの風合い色合いに仕上がらないこともございますがご了承ください。
・商品の取り扱いについては万全を尽くしておりますが極まれに、焼成段階においてワレ・ヒビ等が発生してしまうリスクがある事をご了承ください。その場合、再度作り直しが可能な場合は作り直しをお願いする場合がございます。また、後日焼き上げ時にワレ・ヒビ等が発生してしまった場合等、作り直しが困難な場合、商品代金をお返しさせていただきますのでご了承ください。